close

京都・大原。山里の美しい四季の移ろいの中でゆったり営まれる手づくりの暮らしを詩的映像で綴る、ちょっとおしゃれなエコ・ライフスタル。





 




主人公はハーブ研究家のベニシア・スタンリー・スミスさん。京都大原の築100年にもなる古民家でおよそ200種類のハーブを育て、手作り暮らしをするベニシアさんを1年間にわたって追い、ハーブを活用した生活からさまざまなヒントをお伝えします。


そんなベニシアさんを支えているのが地元大原の仲間たちです。日本古来の植物の使い方を教えてくれるお年寄りや、新しくここに移り住みスローライフを実践する魅力あふれる若者たち。大原の人々と共に学びながら、ベニシアさんのハーブレシピは日本の気候風土に適ったものへと進化、充実してきました。









ベニシア・スタンリー・スミス (Venetia Stanley-Smith)


ベニシア・スタンリー・スミスさんは1950年、貴族の館で知られるイギリス・ケドルストンに生まれました。19歳のころから貴族社会に疑問を持ちイギリスを離れてインドを旅するようになり、71年に来日しました。そして不思議な巡り会わせで、京都大原の古民家に暮らすようになったのです。78年から京都で英会話学校をはじめ、現在の「ベニシア・インターナショナル」を設立。96年、夫である梶山正さん(山岳写真家)と末っ子の悠仁くんとともに大原に移住してハーブガーデンを作り始め、手作りの暮しを実践してきました。上の三人の子どもは既に独立し、孫も二人います。四季折々にハーブを育て、衣食住のあらゆるシーンに活用。料理やお茶などの食用はもちろん、シャンプーや化粧品、ワックス、洗剤、防虫剤など、ハーブを活用する日用生活品のアイデアは100以上にも及びます。ハーブやガーデニングに関する記事を雑誌や新聞に執筆し注目を浴びています。



 



全站熱搜
創作者介紹
創作者 Echo 的頭像
Echo

Merlin Movement

Echo 發表在 痞客邦 留言(1) 人氣()