close
シソ漬け生姜
材料(シソ梅酢)
シソの葉 ・・・・・・・・・・・・ 1~2束
塩
・・・・・・・・・ シソの葉の10%の分量
梅 酢 ・・・・・・・・・・・・・・ 500cc
※ シソの葉が取れる時期に作って置く
材料(シソ漬け生姜)
生姜(生) ・・・・・・・・・・・・ 2kg
塩
・・・・・・・・・・・・・・・・ 120g
食 酢 ・・・・・・・・・・・・・・ 600cc
砂 糖 ・・・・・・・・・・・・・・
400g
シソ梅酢 ・・・・・・・・・・・・ 180cc
絞ったシソ ・・・・・・・・・・
150g
つくり方(シソ梅酢)
1.
シソはきれいに洗って水切りをして、広げて一晩干す
2. (1)のシソをちぎって、3分の2の塩で揉み、しっかり絞ってアク汁を捨てる
3.
(2)に残りの塩を加えて、もう一度揉み、アク汁を捨てる
4.
(3)を瓶に入れ梅酢で漬け込み、冷蔵庫で、生姜が取れるまで保存しておく
つくり方(シソ漬け生姜)
5.
生姜は、きれいに洗う
6. 6%の塩水(1リットルに60gの塩)で塩漬けにする
7.
生姜の1.5倍~2倍の重しをして2晩おく
(塩漬け後、生姜は半分くらいに減る 2kg → 1kg)
8.
(7)の生姜を樽の中に滲み出た、生姜汁できれいに洗う
日陰に広げて干し(1時間~2時間)、布巾で生姜を軽く拭く
9.
食酢に砂糖を加えて、炊いて冷ましておく
10. (4)で出来たシソ梅酢を、シソと絞り汁に分けておく(シソは絞っておく)
11.
瓶にシソ、生姜を交互に重ね、シソの絞り汁と(9)を加え、冷蔵庫で保管する
全站熱搜